西船橋の弁護士事務所
ブログ

タグ : 相続

相続税法が変わります

 平成27年1月1日以後の相続・遺贈では,相続税の基礎控除額が引き下げられます。  これまでは「5000万円+1000万円×法定相続人の数」だったものが,「3000万円+600万円×法定相続人の数」となります。  両親と …

相続を原因とする不動産登記(5)

 相続は,被相続人の死亡によって開始します(民法882条)。相続が開始すると,相続人は相続財産を法定相続分に従って相続します(民法896条,900条)。しかし,遺言がないような場合などには,相続人が話し合って相続財産を分 …

相続を原因とする不動産登記(4)

 ときどき見かけるのが,親戚が亡くなったけれども相続登記をしないまま何十年も経過してしまった,というケースです。子だくさんの家だったりすると,相続人が5人も6人も出てくることになります。また,その相続人が亡くなってしまっ …

相続を原因とする不動産登記(3)

 一般的なケースについて,具体例を挙げて説明していきましょう。登場していただくのは,国民的な家族である,磯野家です(磯野家の家族関係が分からない方は検索サイトで「磯野家 家系図」と入力して調べてみてください。Google …

相続を原因とする不動産登記(2)

 登記申請書には,相続原因を証明する書類を添付します。  具体的には,相続人と被相続人の戸籍謄本です。被相続人の戸籍謄本は,その人が生まれてから死亡するまでの全てが記載されているものを用意しなければなりません。つまり,死 …

相続を原因とする不動産登記(1)

 とある事件において,不動産登記の申請を行いました。  普通,登記申請は司法書士が行うのですけれども,少し事情があって,今回はすべて自分で登記申請を行いました。これから,その中で経験したことを紹介していきたいと思っていま …

PAGETOP
Copyright © 阿部法律事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP