IT関連
Ruby on Rails – モデル
2017年4月28日 IT関連
モデルの多対多参照 いくつかの選択授業があるとします。各学生は0個~n個の授業を選び,各授業には0人~m人の学生が所属しています。このような関係が「多対多」です。 class Lesson < Applicati …
Ruby on Rails – 導入
2017年4月14日 IT関連
Railsに関する外部サイト Ruby on Rails チュートリアル 実例を使ってRailsを学ぼう ※Rails5向け Railsドキュメント ※Rails4向け Ruby on Rails ガイド:体系的に Ra …
WindowsでBonjour (mDNS)
2016年11月24日 IT関連
これまでIPアドレスの名前解決プロトコルとしてDNSが広く使われてきていました。 自分もよく知らず最近知ったばかりなのですが,最近ではLLMNR (Link-Local Multicast Name Resoluti …
ディレクトリのハードリンクの作成方法
2016年11月7日 IT関連
Macでディレクトリのリンクを作成する場合,シンボリックリンクを使うことが多いかと思います。 しかし,Mac標準のSMBプロトコルでWindowsファイル共有を使う場合,シンボリックリンクではファイルとして見えてしま …
MacとWindowsのファイル共有(2)
2016年7月6日 IT関連
アクセスにおいて使用されるユーザー Macにアクセスする方法によって,使用されるユーザーは異なります。 Windowsのファイル共有でMacにアクセスする場合,認証に使用したアカウントが使用されます。初めてアクセスす …
MacとWindowsのファイル共有(1)
2016年6月13日 IT関連
MacとWindowsのファイル共有について,どうにもうまくいかず長い間悩んできましたが,ようやく解決することができたので,備忘録も兼ねて,解決方法などを書いていきます。 OS Xのファイル共有の仕組み OS X(以 …
Windows PewerShellの注意点
2016年5月8日 IT関連
最近のWindowsには,Windows PowerShellというシェルが用意されています。 従来のコマンドプロンプトよりも高機能なスクリプト言語を備えていたり,セキュリティポリシーが扱いやすいなど,どちらかといえ …
WindowsでのNokogiri導入方法
2016年4月12日 IT関連
ようやくWindows環境にNokogiri(Ruby用のHTMLパーサー)を導入することができたので,その手順についてメモしておきます。 Nokogiriのインストールマニュアルを読むと,Windows環境ではge …
OS X ServerでVPNサーバーを使う(2)
2015年11月3日 IT関連
今回は,MacOS XコンピューターにVPNサーバーを立てていきます。 WindowsコンピューターにVPNサーバーを立てる場合は,SoftEther VPNを利用するのが簡単でしょう。ドキュメントも整備されているの …
OS X ServerでVPNサーバーを使う(1)
2015年10月18日 IT関連
VPN(Virtual Private Network)は,暗号化技術やパケットトンネリングといった技術を駆使して,インターネットを介してローカルネットワークに接続するという技術です。 このVPNを使うと,たとえば外 …