これまで、読点として「,」(comma)を使ってきましたが、今後は「、」(日本語の読点)を使うように表記を変更します。

最高裁の判決「,」から「、」に弁護士も目がテン…変更したワケは?(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/c_18/n_14427/

 おそらく本年4月以降ということだと思いますが、裁判所は、判決を作成するとき原則として「,」ではなく「、」を用いることにしたとのことです。

 これまで、横書きだからなのか、裁判所が作成する判決は読点に「,」を使ってきました。裁判所が使うのだから、司法関係者はこれに倣うべきだと考えて、これまで「,」を使ってきました。違和感はありましたが、文章の意味が変わるわけでもなく、誰が文句を言うわけでもなく、形式はなるべく統一すべきだという考えから、「,」を使ってきたわけです。

 そのため、裁判所が読点に「、」を使うようになったのであれば、司法関係者である私も裁判所に倣って「、」を使うべきだと思い、表記を変更することにしました。

 とても消極的に見えますが、本当に「どちらでもよい」話なので、積極的に動く理由もないのです。

 文書作成作業においては、日本語の認識精度が上がる(Googleなどのスペルチェッカーは「,」を区切り文字として認識しない)ので、便利になる場面が増えたという程度の変化です。