通常のMac OS XにWindowsからVPN接続をする場合,デフォルトの設定では動作しません。いくつか特殊な設定をしなければならないため,その方法について記載しておきます。
なお,この方法は不具合が発生しないことを保証するものではありません。当方の環境においてうまくいった方法を紹介しているにすぎないため,その点はご注意ください。
Mac OS XのVPNサーバを有効化する方法や,その意味は記載しません。それらを調べられる方であれば,以下の内容もトラブルなく使用できると思います(以下の内容も調べられると思います)。
参照したページ:
[su_heading]レジストリの編集[/su_heading]
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\PolicyAgent
にAssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule
をDWORDで作成し,2を設定する。VPNサーバーがNATされず,VPNクライアントのみNATされる場合は1を設定する。いずれもNATされない場合は0を設定する。\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa
にLmCompatibilityLevel
をDWORDで作成し,1
を設定する。
平成27年1月13日追記:1
を設定すると,Mac OS Xのファイルサーバにアクセスした時に認証が通らないという問題が確認されました。3
を設定することで回避できますが,VPN接続ができるのかは未確認です。
レジストリの編集が終わったら,システムを再起動して,設定した値を使ってサービスを動作させる。
[su_heading]できたこと・できていないこと[/su_heading]
- できたこと
- リモートデスクトップ接続
- できていないこと
- ファイル共有(MacOS上の共有ファイルにアクセスするとき認証に失敗する)
- 投稿タグ
- コンピューター, トラブルシューティング